JB-plusみんなが笑顔になる、
快適な環境づくりのヒント集!

2019.08.01コラム

JBを選んだ理由(ワケ)Vol.1

JBを選んだ理由(ワケ)Vol.1

ジャパンビバレッジグループで採用担当をしている和田です。
今回は、弊社の事業内容や入社理由、そして入社後に感じたことを社員にインタビューしましたので、ご覧ください。






正直、ジャパンビバレッジって知っていました?(以下、JBと表記します。)




知りませんでした。就活サイトを見て知りましたね。




私は地元新潟のスーパーにJBの自動販売機があったので知っていました。太陽マークのロゴも目立ちますしね!




実は、僕も知りませんでした。小倉さん同様に就活サイトを見て知りました。就職活動はどんな業界を見ていました?





業種問わず見ていました。飲食、IT、人材会社も見ていましたね。



幅広いですね!私は食品メーカーを主に見ていて、職種は営業、事務両方で考えていました。
なかなか選考にたどり着かず苦戦している時にサントリーグループの企業ということでJBを知りました。最初に一番魅力を感じたのは、サントリーグループという点でした。



それは大きいよね。どの会社のグループ会社とかは就職活動ですごく気になるよね。僕は小売業をメインで見ていたかな。内定もスーパーから1社貰ったんだけどJBを選びました。




それはどうしてですか?



自動販売機を設置場所に合った商品ラインナップに創りあげていくという仕事内容に面白さを感じたからかな。他には、休日が見ていた他の企業よりも多かったのも魅力的だった。



たしかに!休みは本当に多いから、仕事とプライベートの両立ができますよね!




そう。大学時代に働いていたアルバイト先では社員の方が休みが少なそうで本当に大変そうだった。だからこそ、会社を選ぶ基準として休日日数はしっかり見ていたかな。



私も休日は重視していましたね。また、ルート営業はスケジュールを自分で管理できるので、自ら考え行動できるところも魅力的でしたね。後は、何より人事部の方や面接官の方が親身になって質問に応えてくださったので不安もなく、楽しく職場で働けるんじゃないかなと思いました。内定も一番最初に貰った会社だったので即決しました。



私も栗原さんと同じで自動販売機を創る仕事に魅力を感じたし、自分の工夫次第で売上が変わっていくこと。また、自動販売機の会社なのにも関わらず、お客様と接することが出来るという点が魅力的でした。自分がチャレンジしたことがそのまま目に見えて分かることは今でも魅力に感じています。




実際に働いてみて何かギャップはあった?



ルート営業に関しては、体力はやっぱり使いますね。会社の雰囲気はすごくいいなと思いました。皆さんプライベートでも遊ぶ程仲良いですね。



何より皆さん若いですね(笑)凄く元気だし、日中は1人で外回りの仕事をしていますけど、支店へ帰れば皆で今日の出来事をワイワイ話すのでアットホームな雰囲気だと感じています。




どこの支店もアットホームな雰囲気は似ているかもしれないね。仕事をする上で働く仲間は大事だし、今後は支店間同士の交流も積極的にしていこう!




ogura_face2.pngのサムネイル画像
是非!!



記事一覧へ戻る