特集記事
 

ヒストリー

1978年にレスリング部を設立。当初は男子のみでしたが、1989年には女子レスリング部も発足。選手の発掘と育成をし、現在まで100名以上の選手が当社レスリング部員として活躍してきました。
国際的な大会では、オリンピックでメダル5個、世界選手権でメダル20個以上を獲得するという実績を積み上げています。
国内大会においても、全日本選手権、全日本選抜選手権、クイーンズカップでのメダル獲得、全日本社会人団体戦5連覇といった記録など、日本のレスリング界において、重要な一角を担っています。

 

【男子レスリング部】

1978年 男子レスリング部 発足
モスクワオリンピック 日本代表 鈴木光
1982年 世界選手権大会 6位 鈴木光
1984年 ロサンゼルスオリンピック 銀メダル 赤石光生
1988年 ソウルオリンピック 金メダル 小林孝至
ソウルオリンピック 日本代表 赤石光生
ソウルオリンピック 日本代表 金浜良
1989年 世界選手権大会 2位 赤石光生
世界選手権大会 4位 金浜良
1990年 世界選手権大会 3位 小林孝至
1992年 バルセロナオリンピック 銅メダル 赤石光生

【女子レスリング部】

1989年 女子レスリング部 発足
女子世界選手権 2位 星川君枝
1990年 女子世界選手権大会 2位 星川君枝
1991年 女子世界選手権大会 2位 星川君枝
1997年 世界選手権 優勝 浜口京子
1998年 世界選手権 優勝 浜口京子
1999年 世界選手権 優勝 浜口京子
世界選手権 優勝 正田絢子
世界選手権 優勝 山本聖子
2000年 世界選手権 優勝 山本聖子
世界選手権 3位 浜口京子
2002年 世界選手権 優勝 浜口京子
2003年 世界選手権 優勝 浜口京子
世界選手権 優勝 山本聖子
2004年 アテネオリンピック 銅メダル 浜口京子
2005年 世界選手権 優勝 正田絢子
世界選手権 2位 浜口京子
2006年 世界選手権 優勝 正田絢子
世界選手権 2位 浜口京子
2008年 北京オリンピック 銅メダル 浜口京子
世界選手権 3位 浜口京子
2010年 世界選手権 3位 浜口京子
2011年 世界選手権 出場 浜口京子
2012年 ロンドンオリンピック 11位 浜口京子
2016年 リオデジャネイロオリンピック 金メダル 川井梨紗子(至学館大学所属)
2017年 世界選手権 優勝 川井梨紗子
2018年 世界選手権 優勝 川井梨紗子

 

オリンピック出場選手

小林孝至
(こばやしたかし)
1988年 ソウルオリンピック
 レスリングフリースタイル48kg級で金メダルを獲得
赤石光生
(あかいしこうせい)
1984年 ロサンゼルスオリンピック
 レスリングフリースタイル62kg級で銀メダル獲得
1988年 ソウルオリンピック
 レスリングフリースタイル68kg級で4位
1992年 バルセロナオリンピック
 レスリングフリースタイル68kg級で銅メダル獲得
金浜良
(かねはまりょう)
1988年 ソウルオリンピック
 レスリングフリースタイル57kg級で8位
浜口京子
(はまぐちきょうこ)
2004年 アテネオリンピック
 女子レスリングフリースタイル72kg級で銅メダル獲得
2008年 北京オリンピック
 女子レスリングフリースタイル72kg級で銅メダル獲得
川井梨紗子
(かわいりさこ)
2016年 リオデジャネイロオリンピック
 女子レスリングフリースタイル63kg級で金メダル獲得(至学館大学所属)

 


ロンドンオリンピック
ロンドンオリンピック
ロンドン五輪に浜口京子選手が出場。3大会連続出場という快挙です。
北京オリンピック
北京オリンピック
浜口京子選手が、北京五輪で2大会連続の銅メダルを獲得しました。
アテネオリンピック
アテネオリンピック
浜口京子選手が、初出場の五輪で、銅メダルを獲得しました。(PDF)

 
ヒストリー
ヒストリー
1978年のレスリング部創設から、現在に至るまでのヒストリーをご紹介します。
メダルギャラリー
メダルギャラリー
オリンピック、国際・国内大会で、歴代の選手が獲得したメダルをご紹介します。