安全・災害対策を検討したい 安全対策も万全!非常事態時でも安心の自動販売機

自動販売機の安全対策

地震による転倒防止対策

日本自動販売機工業会「自動販売機据付基準」に基づき、耐震設備として転倒防止板を設置します。

漏電検知対策

漏電等で異常な電流が流れると、0.1秒以下の速さで自動的に電気が切れる漏電ブレーカーを搭載しています。
また、より安全のためアース工事も行っております。

漏水対策(カップ機)

漏水した場合は自動的に水入り口弁の電源をカットし、水の供給を強制的に停止する安全装置(スイッチ)を備えています。

弊社の過失による損害賠償責任については全て弊社において保証いたします
例えば..

  • 自動販売機から水が漏れ、床が水浸しになってしまった!
  • 自動販売機の設置作業中に自動販売機がビルの壁にぶつかり、損壊した。

災害発生時にも活躍する自動販売機「災害救援ベンダー機」

非常事態時でも安心。災害時用の自動販売機

災害や緊急事態で停電になった時でも、非常用電源より必要な電力を供給して自動販売機内の商品を搬出いたします。

災害救援ベンダー機動作概要

  1. 管理者の方が手動で自動販売機のキースイッチを操作します。
    (専用のキーとなります)
  2. 非常用電源に切り替わり、自動的にフリーベント(無料販売)状態となります。
    (キースイッチ操作後4〜5秒後に販売可能なランプが点灯します)
  3. 選択ボタンを押すと商品が搬出されます。
    (選択ボタンを押し続けると連続的に搬出します)
    ※商品搬出を優先するため冷却加温装置及び蛍光灯は動作しません。

対応製品

製品へのお問い合わせはこちら